職場クチコミ

福山市民病院

0

(回答 0人)

カテゴリで絞る

すべて
人間関係・職場の雰囲気
給与・待遇
休日・休暇
勤務体制、勤務・残業時間
業務内容・仕事のやりがい
夜勤・オンコール体制
入職時のサポート体制
教育・研修・キャリア支援
福利厚生
施設・設備・備品
子育てのしやすさ
通勤のしやすさ
入職理由・入職後のギャップ
退職理由・退職検討理由

16件 / 16

看護師

休日・休暇

該当時期:2013年ごろ

回答日:2024年02月15日

常勤 (夜勤あり)/在職:2013年/新卒入職

平均残業時間 (月)20 時間
休日数 (月)10
年収(額面)450 万円
月収(額面)30 万円
賞与(年)80 万円
夜勤手当(回)7000
オンコール手当(回)0

【良い点】
休みが多い

【改善した方が良い点】
有給がとれないので、子供のイベントは行けない時がある

看護師

子育てのしやすさ

該当時期:2007年ごろ

回答日:2023年08月29日

常勤 (日勤のみ)/在職:2007年/中途入職

平均残業時間 (月)1 時間
休日数 (月)10
年収(額面)300 万円

産休、育休ちゃんとしてました。時短勤務も出来ますが、忙しい時は帰れない事もありましたが、大体は、時間通りです。
部署にも

看護師

人間関係・職場の雰囲気

該当時期:2010年ごろ

回答日:2021年06月20日

お局はどこにでもいます。雰囲気に関しては場所とその人のだね適応力次第ですが、裏で何を言われてるのかわからないのはどこも同

看護師

休日・休暇

該当時期:2012年ごろ

回答日:2020年11月15日

日勤深夜が無くなり、深夜の前日は週休となります。1か月の夜勤は7〜11回なので、基本的にはきちんとした休みはありません。

看護師

福利厚生

該当時期:2019年ごろ

回答日:2020年05月24日

公務員と同様の福利厚生なので住宅手当もあります。通勤手当も出ますが駐車場は有料なのでそこが残念です。近距離(2キロ)だと

看護師

勤務体制、勤務・残業時間

該当時期:2017年ごろ

回答日:2019年12月09日

友人が働いてました。病棟によるけども、残業は多めで基本2時間とかはあったとおもいます。耳鼻咽喉科で働いている友人は師長さ

看護師

人間関係・職場の雰囲気

該当時期:2017年ごろ

回答日:2019年10月03日

昔実習でお世話になりました。雰囲気は病棟によりますが、急性期であり、ピリピリするときもあるみたいです。若い人が多い印象で

看護師

夜勤・オンコール体制

該当時期:2011年ごろ

回答日:2014年03月24日

月に8~10回程度あります。休憩時間は平均30分とれればいい方だと思います。とれないこともけっこうあります。病棟によって

看護師

施設・設備・備品

該当時期:2011年ごろ

回答日:2014年03月24日

更衣室も広くキレイなことはもちろん、仮眠室も10部屋程度あります。シャワールームも完備されており、深夜前に泊まる人もけっ

看護師

教育・研修・キャリア支援

該当時期:2010年ごろ

回答日:2014年03月24日

地域の急性期の総合病院であるため、様々な疾患、治療について勉強ができます。新卒で入職するとスキルアップ間違いないですよ!

看護師

その他

該当時期:2011年ごろ

回答日:2014年03月24日

忘年会は各病棟で出し物をします。みんなでワイワイと踊れる曲を踊ったり、体当たり的なことをしたりと、医師も交えて毎年賑やか

看護師

人間関係・職場の雰囲気

該当時期:2010年ごろ

回答日:2014年02月10日

電子カルテなので、少々字が読めなくても困りません (笑)。フレンドリーな医師も多く、お酒に強い人は医師との飲み会も多いで

看護師

その他

該当時期:2012年ごろ

回答日:2014年02月10日

すべて電子カルテなため、パソコンができる人には機能を覚えてしまえば、上手く使いこなせて時短もできます。様々な疾患も治療も

看護師

その他

該当時期:2012年ごろ

回答日:2014年02月10日

新卒8割、中途2割程度です。研修制度は充実しています。中途にもプリセプターはつきますが、期間は人によると思います。中途だ

看護師

福利厚生

該当時期:2012年ごろ

回答日:2014年02月10日

公務員となるため、住居手当、扶養手当などの福利厚生も充実しています。出産祝、結婚祝ももらえます。長く働ける方は、退職金も

看護師

入職時のサポート体制

該当時期:2012年ごろ

回答日:2014年02月10日

新人研修は入職後すぐに実技含めておこなわれます。プリセプター制度も充実しています。月に何度もの様々な研修があり、認定看護